家人を連れて 有楽町よみうりホールで行われた
桂文珍さんの独演会に行きました!
”老婆の休日”は聞いたことがありましたが。。。あとの2回は初めてで
時折入る 時事問題のユーモアも楽しく(流石)・・・涙を流して笑いました
今回の着物は 10月に入り涼しくなってきたし、 10月4日が中秋の名月なので
月に関する 漢詩が入った狛犬の名古屋帯に大島で
(狛犬の帯は 以前 池田で お正月に狛犬と丸い帯締めで
獅子舞に見立てたらと勧められ 購入したもの)
以前 色あわせしたときは 金茶の帯締めにしていたけれども
娘のアドバイスで臙脂に急遽変更 金茶は”地味すぎる”らしいのです
いざ 締めるとなると中古で 帯芯がやわらかく サイズも合わないので
望むところに 狛犬が出てこない 😎
悪戦苦闘の上 なんとか しわしわの名古屋帯に仕上がりました
締めにくい帯は 使いたくなくなります。。。
おたいこの李白と 前の常建の詩は勿論
狛犬の絵も気に入っているので 今後の事を考えて・・・
次の日 近くの野崎屋さんで しみ抜きついでにつけ帯にして頂くことにしました!!!
今から 楽しみー 😆
今年は あまり着物を着る機会がなかったのですが
秋から冬にかけては ベストシーズン 🙂
虫干しとストレッチを兼ねて なるべく着てでかけます