パソコンが故障して中々更新出来ませんでした
秋も深まり 着物でのお出かけに最適の季節となりました!
まずは 21日桂文珍さんの独演会へ
まだ少し暑い日だったので 白鷹紬と紅葉が入った紫の塩瀬帯
半襟も紅葉で合わせました
着物をお召しの方も ちらほらと
大いに笑い、 帰宅後も思い出し笑いする怪しいおばさん状態に・・・
夜は 長襦袢はそのまま お食事へ
本当にこの縞の大島?は着やすくて大好き
23日は 財津一夫さんのコンサートに
黒の絞り小紋は 暖かく寒い日にはぴったり
少々 襟が開きやすいのがたまに瑕ですが 絞りは冬にお勧めのお着物です
帯留めは EMBLEMANIA の黒の七宝もぴったり
以前 時代布池田で購入の 黒い帯留めでもOKでした
クリスマスには 星型の帯留めで楽しんでも良さそうです
着付けはストレッチ体操と思い
しんどさ 面倒さ 恥ずかしさ を乗り越え
こけし体形のおばさんは
”60からの着物ライフ”目指します